関西では、酒のつまみ、酒肴のことを“アテ”と言います。ササッと作れる、白鹿の酒に合う“アテ”のレシピを動画にしました。簡単でおいしいアテなレシピ、ぜひ一度作ってみてください。
Vol.06あさりのマスタードクリーム×吟醸酒
			あさりの旨みを堪能できる、洋風メニュー。白ネギを煮たときのとろみと甘みを生かして、おいしいクリームソースを作ります。これにプラス、マスタードの酸味とマイルドな辛み、あさりの旨みも加わり、簡単に化学調味料なしで本格クリームソースの完成です!この一品に合わせたいお酒は、吟醸酒。味わい深いクリームソースをすっきりさせながら吟醸酒の香りが広がって料理がよりおいしく、たくさんすすみます。
			●調理時間: 10分
		
この料理におススメのお酒はコレ!
材料(4人分)
| あさり(約300g) | 12~24個 | 
| 水 | 150cc | 
| 白ネギ(70g) | 1/2本 | 
| 生クリーム(200cc) | 1パック | 
| じゃがいも(メークイン200g) | 中サイズ2個 | 
| パセリ(みじん切り) | 適宜 | 
| [調味料 A] 塩 こしょう 砂糖 粒マスタード | 小さじ1弱 少々 大さじ1と1/2 大さじ2 | 
| 黒こしょう | 適宜(盛付用) | 
作り方
- 1あさりは塩水で砂出しした後よく洗い、鍋に入れ水150ccをそそぎ蓋をして煮る。殻が開いたらすぐに取り出し、殻と身を分けておき、煮汁はとっておく。
- 2白ネギは斜め薄切りにして、①の煮汁の中に入れ、生クリームを加えて煮る。白ネギが煮えて全体にトロリとしたら[調味料A]を加え、味が物足りなければさらに塩・こしょうで味を調える。
- 3じゃがいもは皮をむき3mm厚さの輪切りにして湯から茹でる。箸がスッと通るようになったら取り出して水気をきる。茹ですぎないように注意。
- 4器に③ のじゃがいもを盛り、②のソースをかけ①のあさりの身を盛り付け、パセリのみじん切りと黒こしょうを振りかけて出来上がり。
レシピ監修 / 食研究家 石井 達也・石井 裕加
			 千年壽
千年壽 黒松白鹿 本醸造
黒松白鹿 本醸造 山田錦
山田錦 純米
純米 しぼりたて
しぼりたて 花琥珀
花琥珀 六光年
六光年 季節を感じるお酒
季節を感じるお酒 贈り物にするお酒
贈り物にするお酒 毎日気軽に飲むお酒
毎日気軽に飲むお酒 奈良漬
奈良漬 酒粕
酒粕 甘酒
甘酒