関西では、酒のつまみ、酒肴のことを“アテ”と言います。ササッと作れる、白鹿の酒に合う“アテ”のレシピを動画にしました。簡単でおいしいアテなレシピ、ぜひ一度作ってみてください。
Vol.15エビの絶品トマトソース×純米吟醸酒
華やかな食卓にぴったりの一品。エビと相性の良いトマトソースは、ホールトマトに白ネギの甘みと、とろみをプラス。さらに昆布茶を加えるだけの手軽さで、ワンランク上の味わい深さが生まれます。そして、トマトソースは煮すぎないのがポイント。フレッシュ感が残り、すっきりした味わいに仕上がります。焼いて香ばしいエビやトマトソースは、香りよい吟醸タイプのお酒との相性が抜群!旨みのしっかりした純米吟醸ならフレッシュな味わいの生酒や生貯蔵酒を選んで。キリッと冷やして、おいしいマリアージュを楽しんでみてください。
●調理時間: 15分
この料理におススメのお酒はコレ!
材料(3人分)
| 大正エビ (またはブラックタイガー) | 9尾 |
| ホールトマト缶(400g缶) | 1缶 |
| 白ネギ | 1/2本(70g) |
| パセリ | 適宜 |
[調味料 A] | 大さじ2 大さじ1と1/2 小さじ1弱 大さじ1/2 小さじ1/6 |
| 日本酒 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| 砂糖 | 適量 |
| エクストラバージンオリーブオイル(焼き用) | 適量 |
作り方
- 1大正エビは殻を剥き、身のみにして背わたを取り、流水でよく洗った後、キッチンペーパーで水気を十分に取る。
- 2①のエビに日本酒、塩、こしょうで下味をつけてもみこんでおく。
- 3白ネギは粗みじん切りに。パセリは洗って、よく水気を絞り、細かいみじん切りにしておく。
- 4鍋にホールトマトを汁ごと入れ、[調味料A]を加え、へらでトマトを潰しながら火にかける。トマトが砕けたら③の白ネギを加え、煮立ったら砂糖、塩、こしょうで味を調える。
- 5フライパンを熱してオリーブオイルを入れ、②のエビを素早く焼く。
※焼きすぎないように注意。 - 6器に④のソースを敷き、⑤のエビをのせた上に、③のパセリを散らして出来上がり。
レシピ監修 / 食研究家 石井 達也・石井 裕加
千年壽
黒松白鹿 本醸造
山田錦
純米
しぼりたて
花琥珀
六光年
季節を感じるお酒
贈り物にするお酒
毎日気軽に飲むお酒
奈良漬
酒粕
甘酒